インフルエンザ予防接種 予約受付

2025年10月1日(水)より予約受付を開始します。

65歳以上

町からの案内が届きますのでご確認ください。
10月20日(月)から接種開始 自己負担1,700円

1歳~64歳

10月18日(土)から接種開始

不活化ワクチン(従来の注射)

4,300円(1歳〜12歳の2回目:3,200円)

※1歳未満のお子様の予約は受け付けておりません。

※1歳~12歳のお子様は2~4週あけて2回目の予約もお取りください。

※町の補助金対象となる方はお会計をすませ領収書をお持ちになって役場に申請をするようお願いいたします。

フルミスト(点鼻式)

2歳〜18歳の方
8,000円

インフルエンザの注射(不活化ワクチン)と点鼻式の「フルミスト®︎」について

注射型ワクチン(不活化ワクチン)

対象年齢
生後6か月以上。当院では1歳から可能です。
接種回数
12歳まで:2回 13歳~1回
効果の持続期間
3~4ヶ月程度

フルミスト®︎(経鼻弱毒生ワクチン)

対象年齢
2歳~18歳
接種回数
1回のみ(両鼻に0.1mLずつスプレー)
効果の持続期間
約1年間とされ、流行株と異なる場合でも一定の軽症化効果が期待されます。
副作用
鼻水・鼻づまり・頭痛・咳などが1~50%に見られることがあり、ワクチン由来の軽い症状です。
注意事項
喘息・慢性呼吸器疾患・免疫抑制状態・妊婦は接種対象外。

比較まとめ

項目 注射(不活化ワクチン) フルミスト®︎点鼻(生ワクチン)
接種回数 1~2回 1回のみ(両鼻)
痛み あり(針、注射) なし(鼻スプレー)
効果の期間 約3~4ヶ月 約1年、気道粘膜免疫も期待
副作用 注射部の腫れ・痛み 鼻閉・鼻水・頭痛など比較的軽症

ただし、フルミストを接種できない場合がありますので以下をご確認ください。

フルミストを受けられない方のチェックリスト

  • 接種当日、38℃以上の発熱がある
  • 重いアレルギー(卵、ゼラチン、抗生物質など)がある
  • 過去にインフルエンザワクチンで重い副反応が出たことがある
  • 免疫力が低下している(例:抗がん剤治療中、免疫抑制剤使用中など)
  • 5歳未満で喘息がある、または喘息発作を起こしやすい
  • 2歳未満のお子さま
  • 妊娠中または妊娠の可能性がある
  • 心臓・肺・腎臓などに重い持病がある
  • 1ヶ月以内に別の生ワクチンを接種した
  • 近くに免疫不全の方がいるご家庭(同居中など)

※上記に該当しない場合でも、体調不良時は接種を見合わせることがあります。

ご予約はWEBからお願いいたします

予約方法はこちら

希望日に予約をお取りになれない場合は、お電話にてお受付いたします。
お電話は13時半〜14時半のみの対応となります。